雑記

ブログをまたやってみようと思った話

2022年2月5日

文章表現を楽しむため

表現活動の一つとしてブログをまた始めてみようと思った。

1年ぐらい前に、自作のブログテーマを作って一応販売してみるぐらいのところまでやってみたことがあって、一応残してあったのだけど、これを完全にやめてしまうのはもったいないなと思って。

ブログテーマを隙間時間で開発してみて、販売するブログテーマとしての完成度を高めるのに、まだまだすごい時間がかかるなと感じてちょっと絶望的な気分になってしまって、もっと自分が好きなことに時間を使おうと思って、テーマ開発をやめてしまっていたのだけど、

ブログテーマを売ることを目的としないで、ブログでの表現を楽しむことを目的にして、ブログテーマについては仮に売れたならラッキーだったね、ぐらいの感じで、またやっていこうと思う。

頭の中にあるものをただ書き出していくという気楽な感じで、そして文章表現を自由に楽しんでいく。

ブログやる=ブログで稼ぐ、なんてことでは絶対ないし、まず書くという行為を楽しんで、お金になる・ならないということは副次的なこととして、書くということ自体を、自分が満足できるようにやっていく。

ブログテーマの開発についてはあくまで自分のブログをこうしたい、ああしたいという欲求を元に開発して、自分が使っているテーマをもし欲しい人がいたら売っているから良かったら買ってねぐらいのスタンスでやっていこう。

また、すぐ辞めちゃうかもしれないけど、ブログなんてそんなものなので、気負わずに、気が向いたときにやろうと思う。

ダラダラ続ける

だらだらでもいいから、ずーっと続けることってやっぱり大事だと思ったところもあって、ずーっと続けていたらいつの間にかそれなりの能力がついて、面白いことができるようになったりするんじゃないかなという期待がある。

僕の職業は、はじめは建築意匠設計をやっていて、その次にウェブデザイナーで、今はウェブエンジニア。ウェブエンジニア業は平日は毎日やっているので、プログラミング能力は毎日少しずつ向上していると感じている。

ウェブデザインやデザインを今は全然やっていなくて、やっていないとその能力が退化していってしまう気がして、なんか嫌だなと思ってしまった。

ブログ運営を通して少しずつでもブログのデザインやUIを考え続けるきっかけになると思うから、それでウェブデザイン能力もほんの少しずつでも向上していったら将来楽しそうだなと思った。

今一番夢中なのは3DCG制作やUnity、絵を描くこと、ゲームをすること、あとは子育てしながら、自分の子どもや奥さんと遊ぶこと。やりたいことがたくさんありすぎて、全部少しずつしかやっていけないけど、これらをダラダラ続けていくと将来どうなるか実験したい。

もちろん、ずーっと続けたところで何にもならないことも大いにあるだろうから、まずはそのやり続けることを自分がいかに楽しむかということにフォーカスしていく。やっている行為そのものが楽しければ、それに見返りがなくても問題ないから。

ということで、このブログを読んでくださった稀有なあなた様。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございます。